日頃の日本語学習の成果を発表する場として、また、外国人市民の声を聞き、地域住民同士の
文化・生活習慣の理解を深め、共に生きる住みよい地域社会の実現と国際交流、多文化共生の
まちづくりを目指すことを目的として開催しています。
第23回日本語スピーチコンテストの
発表者を募集しています。
第23回 日本語スピーチコンテスト
日時 令和8年3月8日(日) 午後1時30分から午後3時30分
会場 富士川ふれあいホール(富士市岩淵855の39)
応募〆切 令和7年12月19日(日)
応募方法 スピーチ原稿と応募用紙を直接、郵送または、ファクスで、富士市国際交流協会
事務局(富士市役所 市民活躍・男女共同参画課内)に提出してください。
書類審査で、選ばれた10名の皆さんに、本選でスピーチをしていただきます。
詳細は、チラシをご覧ください。


申込用紙はこちらから
> 日本語(にほんご)
> 汉语(ちゅうごくご)
> English(えいご)
> Pilipino(タガログご)
> Español(スペインご)
> Português(ポルトガルご)
> TIẾNGVIỆT(ベトナムご)
>>> チラシはこちらから >>>
> 汉语(ちゅうごくご)
> English(えいご)
> Pilipino(タガログご)
> Español(スペインご)
> Português(ポルトガルご)
> TIẾNGVIỆT(ベトナムご)
過去のコンテストでのスピーチの様子は
こちらから、ご覧いただけます。
第22回日本語スピーチコンテスト
日程 令和7年3月9日(日)
会場 富士川ふれあいホール
出場者 大人部門 7名 子供部門 2名

最優秀賞を受賞したソー カラヤ ウーさんのスピーチは、こちらからご覧になれます。
🏆最優秀賞 ソー カラヤ ウーさん 「人生とコーヒー豆」 http://youtu.be/rnCXcKc8y0g

カン ニャー ティンさんのスピーチは、こちらから、ご覧になれます。
🏆優秀賞 カン ニャー ティンさん 「帰り道」 https://youtu.be/Pj2eo2MnOUQ

子供賞の イ プトゥ バグス マハプトラさんのスピーチは、こちらから、ご覧になれます。
🏆子供賞 イ プトゥ バグス マハプトラ「ちょうせんする事」https://youtu.be/__xiPPn8FBY
⭐️その他の決勝進出者のスピーチは、こちらから
【子供部門】
エントリーNo.1 スバ サクラ スルカさん(バングラデシュ)のスピーチ
「わたしの住む町 田子の浦」 > https://youtu.be/PMHI1caaNgc
【大人部門】
エントリーNo.4 王 振明(オウ シンメイ)さん(中国)のスピーチ
「勇気」 >https://youtu.be/fFvpQnn96Kc
エントリーNo.5 フォンリ コウラム(ミャンマー)さんのスピーチ
「家族」 >https://youtu.be/GuGNXsvuGw4
エントリーNo.7 キン ナンダー ウーさん(ミャンマー)のスピーチ
「小さな夢」 >https://youtu.be/iUf54zt_A0w
エントリーNo.8 イ イ ピョーさん(ミャンマー)のスピーチ
「言葉の力」 >https://youtu.be/Jpl_zA-bsS8
エントリーNo.10 カナル プラジナさん(ネパール)のスピーチ
「肌の色は本当に大切なののでしょうか」 >https://youtu.be/_4s95jLHCmU

🟡オープニング、表彰式、受賞者インタビューの様子は、こちらから
オープニング >https://youtu.be/83oNNSObrro
表彰式 >https://youtu.be/2QB0WkBek5o
受賞者インタビュー>https://youtu.be/dK1eqv7mLhw
第21回日本語スピーチコンテスト
日程 令和6年3月10日(日)
会場 富士川ふれあいホール
出場者 大人部門 8名 子供部門 2名

🏆 最優秀賞 ニン ヘ マン さん (ミャンマー)

🏆 優秀賞 ゾン ザー マウン マウン さん (ミャンマー)

🏆 子供賞 グィン ヴ アン トゥ さん (ベトナム)

こちらから、スピーチの様子をご覧いただけます。
【子供部門】
エントリーNo.1 マグランケ ジョーンス ケネット バルマドリッドさんのスピーチ
> https://youtu.be/PItMmuAJ0yk
エントリーNo.2 【子供賞】グィン ヴ アン トゥさんのスピーチ
> https://youtu.be/5pc1fZg13c
【大人部門】
エントリーNo.3 董 岩昆(トウ ガンコン)さんのスピーチ
>https://youtu.be/eyEimGf2jnU
エントリーNo.4 饒 敏(ジョウ ビン)さんのスピーチ
>https://youtu.be/lDSeYxqTt6w
エントリーNo.5 マッラワ アーラッチゲ パシンデ マルミ アヒンサさんのスピーチ
>https://youtu.be/c-4jNi3XS1w
エントリーNo.6 エー ティリ チョーさんのスピーチ
>https://youtu.be/jG_nfqdP4-g
エントリーNo.7 【優秀賞】ゾン ザー マウン マウンさんのスピーチ
>https://youtu.be/rh6DtRGd7AQ
エントリーNo.8 【最優秀賞】ニン ヘ マンさんのスピーチ
>https://youtu.be/9aRA0ZR_sA4
エントリーNo.9 メー ジンさんのスピーチ
>https://youtu.be/VWXCJDc-6D8
エントリーNo.10 ドミトロ コレズニクさんのスピーチ
>https://studio.youtube.com/video/dVZQRIrYPN8/edit
🏆受賞者インタビューの様子
>https://youtu.be/axDBSw0mWfU
第20回日本語スピーチコンテスト
日程 令和5年3月12日(日)
会場 富士川ふれあいホール
出場者 大人部門 8名 子供部門 2名

-1024x683.jpg)
最優秀賞
ライ ディパさん (ネパール)
-1024x683.jpg)
-1024x683.jpg)
子供賞 ヴィエイラ マリアナ アイカさん(ブラジル)
こちらから、スピーチの様子をご覧いただけるよう、随時、更新中です。
【子供部門】
エントリーNo.1 グテイエレス テシマ ジョニ アレハンドロさん(コロンビア)のスピーチ
> https://youtu.be/9L0MMhBBFoM
エントリーNo.2 【子供賞】ヴィエイラ マリアナ アイカさん(ブラジル)のスピーチ
> https://youtu.be/uVW3SMENiOI
【大人部門】
エントリーNo.3 キム ソンジャさん(韓国)のスピーチ
> https://youtu.be/zNurm69rrxc
エントリーNo.4 【最優秀賞】ライ ディパさん(ネパール)のスピーチ
> https://youtu.be/C4boSCAE3DQ
エントリーNo.5 ヘッティアラッチ ロバーニ タランガさん(スリランカ)
> https://youtu.be/2gEesTCGtsY
エントリーNo.6 ライ パラディマさん(ネパール)
> https://youtu.be/iXm4UzZd1Kw
エントリーNo.7 ヨンニ パタンドゥンさん(インドネシア)
>
エントリーNo.8 【優秀賞】シュレスタ プリヤさん(ネパール)
>
エントリーNo.9 クン ゾー トゥンさん(ミャンマー)
>
エントリーNo.10 グェン ティ ビンさん(ベトナム)
>
特別参加 ドミトロ コレズニクさん(ウクライナ)
> https://youtu.be/F1lB5jmVNkA

第19回日本語スピーチコンテスト
「第19回日本語スピーチコンテスト」が開催されました。
- 日時
2022年3月13日(日) 13:30〜15:40 - 会場
富士川ふれあいホール(富士市岩淵855−39)
発表者(発表順)
no | なまえ | こくせき | テーマ |
1 | ギィテレス テシマ ジョニー | コロンビア | ぼくの好きなことば |
2 | フラビア カオリ モリシタ オリベイラ | ブラジル | ブラジルの多様性から学ぶこと |
3 | ウルタド カオリ | コロンビア | 私が思っていること |
4 | ファム ミン フーン | ベトナム | 私のスーパーヒーロー |
5 | ファム タイン タム | ベトナム | 私の夢 |
6 | レ チ キエン | ベトナム | プラスチックの危険 |
7 | アフマド ソフィ | インドネシア | 自動販売機と正直の関係 |
8 | レ ヴァン ソン | ベトナム | 若者が農業の仕事を選ばないのはどうして |
9 | キエウ ティ フエン | ベトナム | 消したい過去から… |
10 | ユン ヨンジ | 韓国 | 人間はどうしてものを集めるのか |
結果
- 最優秀賞 ユン ヨンジさん
- 優秀賞 キエウ ティ フエンさん
- 子供賞 ウルタド カオリさん
第18回日本語スピーチコンテスト
< コンテストの様子 >